セミナー1 『“中国WEB広告” と “エンタメ ケータイ広告” 最前線!』
〜急激に拡大する中国広告事情と ケータイとリアルをつなぐエンタメ広告戦略〜
【セミナー概要】
前半では、日本、そして世界を取り巻く情勢から、昨年より急に勢いをつけてきた、日本企業による中国市場への挑戦。3億人のインターネット人口を抱え、世界一となった中国のネット広告市場に、2003年から進出してきた当社のケーススタディで最新情報をお届けします。
後半では、『Web to Real』『Real to Web』をコンセプトに、イベント、店舗キャンペーン、雑誌・・といったリアルな場所・モノとモバイルをつなぐ様々なエンターテイメント広告戦略をご紹介します。
1. 中国マーケットにおけるweb広告の手法・展開について
2. エンタメ系モバイルコンテンツのプロモーションについて
3. Q&A
【プロフィール】
大学卒業後、(株)インテリジェンスに入社。その後、米国のサイト運営会社の日本法人立ち上げメンバーとして、サイト構築、営業マネージャーを兼任。また、設立間もない米国系企業の日本法人にて営業マネージャーを務め、約2年間で売上を20倍にした実績を持つ。現在は、コンテンツ制作を展開する(株)アドウェイズ・エンタテインメントと、雑誌「ビーズアップ」等の出版事業を行う(株)アドウェイズ ブックスの代表取締役として、企画制作や提携戦略に至るまであらゆる業務を担当。
|
セミナー2 『BtoC市場150万人を集めるビジネスモデルの真髄』
〜個人の自己表現・自己実現を活発化させるしくみ〜
【セミナー概要】
インターネットビジネスのBtoCモデルを「ロリポップ!レンタルサーバー」や「ムームードメイン」など、個人向けホスティング事業で確立し、会員数150万人を誇るpaperboy&co.成功の秘訣を公開します。
従来、BtoBでしかニーズのないものと思われていたホスティングサービスをいかに個人に根付かせたのか、また、様々なビジネスを次々とリリースしていくビジネス構築のノウハウは、独特なものがあります。個々人がこだわりに強い社内においてそのビジネス戦略についても特筆すべき点が多数あります。後半では近年増えている個人によるEビジネスについてご紹介します。
1.paperboy&co.について
−会社概要
−150万人BtoC基本ビジネスモデル
2.個人顧客を獲得するしくみブランド構築
−徹底的に個人向けに特化したマルチブランド戦略
−ユーザー自身に利益をもたらすアフィリエイトの導入
3.自己実現に向けて拡大する個人Eビジネス
−格安・簡単、増え続ける個人のEC参入
−ブログパーツ感覚で始めるカラメルアフィリエイト
4. Q&A
【プロフィール】
1981年 鹿児島県出身。2003年、paperboy&co.設立時に入社。カスタマーサポート、マーケティング、広報など多岐にわたる業務に携わる。その後、経営企画室長を経て2008年に代表取締役副社長に就任。2009年より代表取締役社長に就任し、代表取締役2名体制で経営の舵を取っている。
|
セミナー3 『iPhoneに搭載された片手に納まるサーバーに秘められたビジネスの可能性』
〜ポスト・クラウドを担う技術 「パーソナル・データ・センター」が描くユーザー体験の未来像〜
【セミナー概要】
Webブラウザーの登場によってインターネットという情報流通の「土管」は、個人の手元まで届くようになりました。しかし、ブラウザー登場から15年を経ても、そこを流れる情報はサーバーを持つ一部の層から、個人のパソコンやモバイル機器へ、すなわち上流から下流への一方通行に留まっているのが現状です。
もし、iPhoneやWindows Mobile搭載のスマートフォンなど、個人の手の中に納まる携帯電話がサーバーとなり情報発信をおこなえたとしたら。本セミナーではフリービット社が提唱する「パーソナル・データ・センター」構想の意味と役割を解説します。
1.パーソナルデータセンターとは
−iPhoneに搭載されたサーバー
−IT社会が直面する2つの課題
2.あらゆる機器が個人向けデータセンターに
−iPhone、Windows Mobile、Android,のビジネスの可能性.
3.パーソナルデータセンターを実現するソリューション
−デモンストレーション
4. Q&A
【プロフィール】
2000 年 ドリームトレインインターネット株式会社を経て、フリービット株式会社に入社。技術部、CEO室などの部署を歴任し、現在は、デザイン部隊を統括しながら、プロダクトマネージャーを務める。
|