Eビジネスマイスターに聞く!JANES-Way 共催セミナー ブログ メルマガ リリース スタッフ募集 サイトマップ


Eビジネスマイスターに聞く!






株式会社インプレス 日刊工業新聞社 株式会社マーケティング研究協会
 共催パートナー募集!!

 
第42回「Eビジネス研究会」 平成16年11月11日(木)

■第1部■ セミナー
   
テ   ー  マ:

   『コミュニティサイトと新しいマーケティング手法』
 〜化粧品コミュニティサイト
            「@cosme」のコンセプトと活用事例〜

スピーカー: 株式会社アイスタイル  代表取締役 吉松徹郎 氏

化粧品業界でもここ数年でCRMという考え方が浸透し、各企業が独自にユーザーデータを集めていますが、ユーザー接点が店頭からウェブ、携帯へと増えるごとに、データ獲得単価は高くなります。一方、各企業が同じことをするほど、競争優位性がなくなり費用対効果が低くなります。実際のところ、各企業が欲しいデータは非常に似ているため、それをコミュニティという概念でとらえ、将来顧客の共有化を図ることはできないか?というのがアイスタイルの取り組みです。@cosmeのユーザーに紐づいた、メーカー横断型のデータベースによる、新しいマーケティング手法をケーススタディと共にご紹介します。

質疑応答の時間を設けますので、お気軽にご質問ください。


     <当日の主な内容>

 1.@cosmeとは―アイスタイルがめざすもの
 2.マーケティングの現状  
   −CRM/One to One Marketingの限界
 3.クチコミとその活用事例
 4.将来顧客の共有化・共同マネジメント化  
   CmRM(Community Relationship Management)
   −業界横断型顧客プロファイルDBの構築
 5.商品と人、紐づくデータ、クチコミから読み取れるもの  
   −POSデータとは違う、「どんな人が」「どんな理由で」を把握する
 6.アイスタイルの課題と今後の展開  
   −どういうデータ・コミュニティが価値になるのか?

【プロフィール】

 ●株式会社アイスタイル 代表取締役 吉松徹郎 氏


1996年東京理科大学基礎工学部卒業後、米コンサルティング会社「アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)」入社。
1999年11月ニュービジネス協議会主催 ニュービジネスプランコンテストにて 優秀賞受賞。コスメのコミュニティサイト「@cosme(アットコスメ)」開設にあたりアンダーセンコンサルティングを退社。
「株式会社アイスタイル」CEO(最高経営責任者)就任。
2002年10月 日経インターネットアワード2002 ビジネス部門 日本経済新聞社賞受賞。
2003年9月 社団法人日本広告主協会 Web広告研究会主催 第1回Webクリエーション・アウォード「Web人創業賞」受賞。
2004年2月 財団法人社会経済生産性本部主催 平成15年度創業・ベンチャー国民フォーラム起業家部門 奨励賞受賞。


アイスタイルは、インターネットの可能性を活かした新しいライフスタイル・ビジネスの提案を目指し、1999年に創業。コミュニティを軸に、マーケティング、プロモーション、コンサルティング事業を展開。


 ■第2部■ ワークショップ  〜Eビジネスのトレンドを学ぶ〜


      ・・・ 現在調整中 ・・・



 ■第3部■ 懇親パーティー

 「吉松社長を囲んで名刺交換&交流パーティ」


 スピーカーとの名刺交換はもちろん、異才人が集まるこの交流会で人脈の形成が バッチリできます。全員と名刺交換をしてください。ご希望があれば、コーディネー トのお手伝いします。


□ 日程 11月11日(木)
□ 時間
受 付 18:30 〜
セミナー 19:00 〜20:30
ワークショップ
懇親パーティー 20:40 〜22:00
□ 場所

首都圏コンピュータ技術者協同組合 (地 図)

□ 住所

〒108-0074
東京都港区高輪2-15-8 グレイスビル泉岳寺前3F
都営浅草線・京浜急行 泉岳寺駅より徒歩1分
JR山手線・田町駅 西口より徒歩12分
JR山手線・品川駅 西口より徒歩15分

□ 参加費 【登録メンバー】
○すべて参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6,000円
○セミナー・ワークショップのみ・・・・・4,000円
○懇親パーティーのみ・・・・・・・・・・・・2,500円 (軽食・ドリンク付)
*学生は各500円引き

【未登録メンバー】
上記各金額にプラス1,000円
(安心してご参加いただけるように、事前登録にご協力ください。)
□ 定員 40名 (申込み先着順)

※ネットワークビジネス、宗教目的等の方お断りいたします。
                                     Copyright (c) 2007 Eビジネス研究所. All rights reserved.