■第1部■ セミナー |
|
|
テ ー マ: |
『“Yahoo!サーファー・検索の鉄人”による
「YST」ページ検索技術のノウハウ』
〜Yahoo! JAPANを隅々まで使いこなす知恵と
キーワードの思考法とは〜
|
  |
スピーカー: |
ヤフー株式会社 リスティング事業部 サーファー部
関 裕司 氏 |
|
|
|
これだけ、検索サイトを使う時代においても、見つけたい情報をピンポイントで探せる人は少ないことと思います。いくつかある検索エンジンの特徴を理解し、その検索の技術について、明日から“検索の鉄人”になるための、ノウハウを披露します。
まず検索の基本とは、ポイントが2点
(1)「自分が探しているページをはっきりとイメージすること」
(2)「キーワードの入力時に、キーワードが記載されているであろう、あらゆるページを想定すること」です。この2点が一致することが検索への第1歩です。これを基本として、具体的な検索のテクニックをいくつかお話します。
また、Yahoo! JAPANは単なるサーチエンジンではなく、様々なサービスやデータベースが連動した、生活のあらゆる場面で役立つ「Life
Engine」です。たくさんある機能の概要をご説明します。
さらに、昨年より採用したページ検索技術「YST」による検索のノウハウを「キーワードの考え方」という視点に立って具体的な事例をあげながら考察します。キーワードの考え方を変えることで、検索結果が大きく変わることがお分かりいただけると思います。また、「YST」で使える大変便利なオプション機能についても解説します。
最後に、国内最大級のYahoo!カテゴリと登録サイトに関してどうやって登録サイトの判別をしているのか、実作業者として携わるサーファーの立場から解説します。
1.サービスの連携機能
−検索結果とサービスの連携
−ダイレクト検索の機能
2.キーワードの思考法
−目的のページが上位にくるキーワードの考え方
−YSTのオプション機能3.Yahoo!カテゴリと登録サイト
−「サーファー」という仕事
おまけ…Yahoo!ブログについて
*当日は、質疑応答の時間を用意しております。日頃うまくいかない検索の悩みや疑問、
Yahoo!に対する素朴な疑問等を、携えてお越しください。
(Eビジネス研究所 代表理事 木村誠) |
|
【プロフィール】
●ヤフー株式会社
リスティング事業部 サーファー部 関 裕司 氏
1963年生まれ
1990年 株式会社増進会出版社(Z会)入社。
1997年第一回「検索の鉄人コンテスト」にて優勝。
その後、多数のセミナー講師や解説者、TV、ラジオでの出演、検索関連の記事執筆などをこなす。
2004年9月、ヤフー株式会社入社。Yahoo! JAPANサーファーとなる。
主な著書:「インターネット最強の検索術」(リブロス)http://www.shikencho.com/iron/saikyo/
shikencho.com 検索の鉄人 関裕司
http://www.shikencho.com/who.php
|