Eビジネスマイスターに聞く!JANES-Way 共催セミナー ブログ メルマガ リリース スタッフ募集 サイトマップ


Eビジネスマイスターに聞く!






株式会社インプレス 日刊工業新聞社 株式会社マーケティング研究協会
 共催パートナー募集!!

 
第99回「Eビジネス研究会」 平成21年6月25日(木)
■第1部■
セミナー1
テ ー マ : 『クラウド時代におけるSaaSベンダーの戦略』
〜変わり始めたSaaSの実態と日本製SaaSの現状〜
服部恭之
Eビジネス :
マイスター
株式会社コネクティ
代表取締役社長 兼 コーポレートエグゼクティブフェロー
服部 恭之 氏
セミナー2
テ ー マ : 『爆発するケータイコミック 1話30円が4億5,000万ダウンロードの怪』
〜メディア業界騒然!ケータイが商流の先頭となった日〜

谷口裕之
Eビジネス :
マイスター
株式会社ビービーエムエフ
代表取締役社長 谷口 裕之 氏

セミナー3
テ ー マ : 『不況に強いネットオークション市場の実態と急激に発展するグローバル化の展望』
〜生活防衛と副業の両方を兼ね備えた、不景気に強いモデルに、いま何が起きているのか〜
武永修一
Eビジネス :
マイスター
株式会社オークファン
代表取締役 武永 修一 氏
■第2部■  懇親パーティー

セミナー1 『クラウド時代におけるSaaSベンダーの戦略
       〜
変わり始めたSaaSの実態と日本製SaaSの現状

【セミナー概要】


AmazonやGoogleが展開するクラウドサービス
その中でアプリケーションをWebサービスとして提供するSaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)事業者においても、その戦略が変わり始めてきています。

今回のセミナーではSaaSやクラウドについて簡単に概要を説明しながら、弊社の新しいSaaSサービス「Connecty CMS onDemand」の説明を元に、SaaSベンダーが今どんな事を戦略として考えて入るか。そうした内容ご紹介いたします。

またセミナーの最後で新しいサービスも発表する予定です。
お楽しみに下さい。

 1. そもそもSaaSって?ASPとの違い
 2. なんでもかんでもクラウドと思ってませんか?
 3.クラウドにより発展するSaaSの実態
 4. 日・英・中対応のエンタプライズCMS「CMSonDemand」
  −商品コンセプト
  −デモ
 5. Q&A

【プロフィール】

1998 年 神戸大学経済学部卒業後、ソニー株式会社就職。本社人事部配属後、商品企画部、戦略部などの多様な職種を経て、2005年12月にソニー株式会社を退職。
経営者発掘プロジェクトを経て株式会社コネクティを創設。

Blog/ 大企業から転進組の社長日記 : http://yaslog.connecty.jp/


セミナー2 『爆発するケータイコミック 1話30円が4億5,000万ダウンロードの怪』
       〜
メディア業界騒然!ケータイが商流の先頭となった日

【セミナー概要】


前半は出版市場と電子書籍市場を対比しつつ、メディア事業がどのような構造変換を遂げつつあるかをご説明します。
後半では、そういった市場の変化の中で、当社が特色を出すべく、実施している取り組みおよび今後の取り組みについてご紹介します。

 1. 出版市場および電子書籍市場について
  −出版事業の変遷
  −モバイルコンテンツ市場
  −電子書籍市場
  −メディア事業の構造変換
 2. 当社の取り組みについて
  −会社概要
  −コンテンツガイド
  −今後の取り組み
 3. Q&A

【プロフィール】

1965年生まれ。宮崎県出身。日商岩井(現・双日)に入社、情報産業本部にて携帯電話会社各社への投資や端末の全国販売網構築に従事。シンガポール支店勤務を経て、2001年に独立、ソフトウェア開発のベンチャー企業を立ち上げる。
2005年、ビービーエムエフとの資本提携に伴い、同社のグループ経営に参画。


セミナー3 『不況に強いネットオークション市場の実態と
       急激に発展するグローバル化の展望』

       〜生活防衛と副業の両方を兼ね備えた、不景気に強いモデルに、
       いま何が起きているのか


【セミナー概要】

「レンタル消費」「リセールバリュー」という新しい概念を生み出し、いまや1兆円規模となったオークション市場。 生活防衛と副業の両方を兼ね備えた、不景気に強いモデルに、いま何が起きているのか。 また世界的なトレンドとは。黎明期から業界に身を置き、誰よりも熟知しているスピーカーが、知られざるネットオークション市場の全てを明らかにする。

1. 不況に強いオークション市場
 −不況で盛り上がる!?オークション市場の特性
 −身の回りのありとあらゆるモノがお金に変わる時代
 −ネットオークションから始まる景気改革
2. モノの価値変動の実態〜新品から中古へ 中古から希少品へ〜
 −時間が経つとモノの価値は下がる?上がる?
 −モノの価値が「0」になるまでの循環サイクル
 −レンタル消費、リセールバリュー
3. 急激に発展するグローバル化の展望
 −グローバルマーケットの全体像
 −イーベイ、タオバオ、ヤフオクの市場規模比較
 −世界各国で異なるモノの価値
4. データでわかるモノの価値〜過去データから未来予測へ〜
 −あらゆるモノの価値はデータで表せる
 −過去データから価値の未来予測へ
 −オークファンが持つデータカバレッジ
 −オークファンが掲げるデータ戦略
5. Q&A

【プロフィール】

1978年 兵庫県神戸市生まれ。
京都大学法学部在学中に、個人事業としてオークション事業を開始。
2004年 株式会社デファクトスタンダード設立。
2006年 オークション比較・検索サイト「Aucfan.com」を営業譲渡により取得。
2007年 株式会社オークファン新設分割 代表取締役社長に就任。


 ■第2部■ 懇親パーティー

「服部 恭之 氏、谷口 裕之 氏、武永 修一 氏
            を囲んで名刺交換&懇親パーティー」


Eビジネスマイスターとの貴重な名刺交換や情報交換はもちろん、異才人が集まるこの懇親パーティーで人脈の形成がバッチリできます。全員と名刺交換をし、明日のビジネスに役立ててください。ご希望があれば、コーディネートのお手伝いもします。

※名刺をたくさんお持ち下さい。

□ 日程 2009年6月25日(木)
□ 時間
受 付 18:00 〜
セミナー1・Q&A 18:30 〜19:10
セミナー2・Q&A 19:10 〜19:50
セミナー3・Q&A 19:50 〜20:30
懇親パーティー 20:40 〜21:40
□ 場所 ちよだプラットフォームスクウェア 5F (地 図)
□ 住所

〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-21
○東西線 竹橋駅 3b KKRホテル東京玄関前出口 徒歩5分
○三田線 神保町駅 A8出口 徒歩10分
○新宿線 神保町駅 A8出口 徒歩10分
○半蔵門線 神保町駅 A8出口 徒歩10分

□ 参加費 セミナー当日現金払 または 銀行振込

名刺を2枚ご用意下さい。(名札用と受付用)
学生の方は学生証をご提示下さい。
学生証のご提示がない場合は一般料金となります。
ご了承下さい。

プレスの方はこちらからお問い合わせ下さい。

【登録メンバー】

一般 6,000円 / 学生 1,000円

 第1部 セミナー
      +
 第2部 懇親パーティー(軽食・ドリンク付)

【未登録メンバー】

上記金額にプラス1,000円
(安心してご参加いただけるように、事前メンバー登録にご協力ください。)
□ 定員 60名
( 申込み先着順 ・ 定員を超えた場合は、お断りすることがございます。)
□ メディア
   パートナー
ソフトバンククリエイティブ株式会社

        特集ページで過去の動画公開中 !! →
ソフトバンククリエイティブ株式会社
□ 協力 首都圏情報ベンチャーフォーラム
ちよだプラットフォームスクウェア
早稲田大学IT戦略研究所
日刊工業新聞社

□ 後援 財団法人 国際IT財団

全国デジタル・オープン・ネットワーク事業協同組合
首都圏コンピュータ技術者株式会社
首都圏ソフトウェア協同組合
上記内容は、予告なく変更される場合がございます。
人材関連ビジネスの方で、営業目的の場合はお断りさせていただくことがございます。
ネットワークビジネス、宗教目的等の方お断りいたします。
お申込はこちらから
                                     Copyright (c) 2007 Eビジネス研究所. All rights reserved.